お守りホイッスル effe にくきゅう (いぬ)

¥ 3,850 ~ ¥ 4,675 税込

商品コード:

数量

「いつも」と「もしも」がひとつになった、笛のアクセサリーeffe

「effe」は普段から身につけられるようなアクセサリーであり、いざという時持ち主を守ってくれるお守りであるような存在でありたいという気持ちから生まれました。

メガネの素材であるアセテートで作られているので手触りは固いのですが、
思わず触りたくなるような肉球の柔らかな丸みを表現した笛となっています。

キーホルダーは以下の5タイプからお選びいただけます。
①キーリング(3,850円)
②ボールチェーン(3,850円)
③フック型(3,960円)
④ストラップ・チャーム2way(3,960円)
⑤リール付き(4,510円)…ヒモの長さ:最大40cm

カラーバリエーション
(土台の色)×(パーツの色)
白×デミ
白×黒
黒×デミ
※デミは色の配分は個体差があります。5枚目の写真を参照ください。

《きっかけ》
鯖江市防災課の方より、「メガネの素材はとてもきれいなので、アクセサリーのような笛はできないでしょうか?」というご依頼を頂きました。
聞けば阪神大震災以降、県や市は防災意識を高めようと笛を配布したけれども、多くの人がカバンの中にしまいこみ、これではいざという時に使えない、とのこと。
それを解決するため、普段使いができる笛のアクセサリーを作ってみようと思ったのが、effeシリーズがうまれたきっかけです。

《音づくり》
音の高さは人が聞こえる周波数 2kHz~5kHz の中でガレキの下からでも聞こえやすいといわれている高音域の4kHz を中心として、救助犬が聞こえる音域 20kHz 以上の音も含めきれいに周波数の山が構成されるようにしています。また肺活量が少ない方や小さなお子様でも吹いて容易に音を鳴らすことのできる吹き口の大きさ、構造になっています。音の大きさは5秒間の平均騒音測定 85dB 以上で、遠くでも聞こえるような音の大きさです。
(福井県工業試験場指導のもと測定、一般的には 60dB 以上が人がうるさく感じる音の大きさといわれています)
試聴はこちら
https://youtu.be/RfBHMmbdk_s?si=8Bcj0IvDbZyr2bAt

《名前の由来》
素材のセルロースアセテートはイタリア生まれ。
イタリア語で「F」をeffe(エッフェ)と発音し、
FにはFukui(福井),Factory(工場),Fue(笛)といろいろな意味が込められています。
また「えっ、ふえ(笛)!?」と驚くような、笛の概念にとらわれないものをつくりたいという思いも込めています。

【発送に関して】
通常、営業日3日以内に発送いたします。(日時指定はのぞきます)


笛:セルロースアセテート(植物から作られている樹脂)
食品衛生法の基準のもと製造していますので、お子さんがなめても問題ありません。
動物の種類により吹き口の位置が異なるため、練習を兼ねて何度か吹いてみてください。
水が入った際には、振れば抜ける構造になっています。

サイズ: 誤飲を防ぐ大きさにしています
w42mm×h38mm×d14mm
重量:23g  

キーホルダー:合金(メッキ) / リング内径 24mm

もっとeffeのことを知る ≫≫
笛づくりをはじめたきっかけや、防災笛の重要性、笛づくりのこだわりなど、販売サイトではお伝えしきれないことをまとめております。ぜひ一度読んでいただけると嬉しいです。